土地探し

「土地を探す」で終わらない徹底調査

住宅業界の枠を超えた、
土地情報の量と質

「土地探しが思ったより難しい」
「希望エリアの相場が分からず
迷ってしまう」
そんな声をよくお聞きします。

ARRCHは圧倒的な情報量と提案力で、理想の土地探しをサポートします。

理想の土地を見つけても、
決断できないでいませんか?

  • 物件が
    見つかる

    条件に合いそうな物件を、ネット検索や不動産会社の紹介で見つける。

  • 検討して
    悩む

    予算は合う。でも、本当にここでいいのか、迷い続けて時間が過ぎていく。

  • 物件が
    売れてしまう

    迷っている間に、他の人が決めてしまい物件がなくなってしまう。

「もっと早く決めていれば……」
そんな後悔をしてしまうことも。

決断できないのは、
決め手になる“モノサシ”が
ないからです。

Point.

土地と建物を一緒に考えれば、
決断しやすい土地探しができます

土地と建物の予算は
バランスが大切

実際の暮らしがイメージできなければ、土地の良し悪しを判断するのは難しいもの。ご家族がどんな暮らしをしたいかを具体的に描きながら土地を探すことが大切です。
また、「全体の予算のうち、どれだけ土地に費用を割けるか」という"土地と建物のバランス"を考えることが、安心できる選択につながります。

~ 土地を先に買うことでの失敗例 ~

「建物の予算が限られてしまい
理想の間取りやプランが叶えられない……。」

全体予算4000万円、土地3000万円、残りの予算(建物)1,000万円

Point.

“建てるプロ”だからこそ可能な
土地の選び方があります

ご相談の段階から、周辺環境や地盤の状況などを丁寧に調査。
一見すると選択肢から外れそうな土地でも、設計の工夫によって活かせる可能性は十分にあります。
ARRCHは、その土地が持つ個性を魅力に変えながら、暮らしのイメージやご希望に沿った最適なご提案につなげていきます。

ARRCHで土地を探す
3つのメリット

  • 1. 住宅業界では圧倒的な土地情報

    ARRCHの母体であるLIFEFUNDは、住宅だけでなく不動産事業も行っています。
    一般的な住宅会社と違うのは「土地の仕入れ力」。市場に出ていない土地も含めた、幅広い選択肢の中から理想を叶える土地を提案します。

  • 2. 近隣の環境も徹底調査

    ご存じでしょうか? 実は多くの住宅会社が渡すのは、土地の広さなどの基本情報だけです。
    暮らし始めてから「こんなことも知っておけばよかった」と後悔してほしくないから、ARRCHでは周辺環境や近隣の人柄、防犯事情など、地域に根ざした情報まで丁寧に調査しお伝えしています。

  • 3. 変形地・狭小地でも魅力的な家に

    「エリアも価格も希望通りなのに土地の形が変わっていて…」そんなお悩みをよく伺います。三角形や縦に長い土地は選択肢から外れがちです。
    ARRCHは狭小地や変形地での施工実績が豊富。建築家や設計士と連携し、他社では難しい土地でも快適な住まいを実現します。

    三角の変形地に建てられた中庭付き半平屋の事例
土地探しについての
よくあるご質問

家を建てる土地はいつ探し始めればいいですか?

まずは、住宅会社にご相談いただき、建てたい家のイメージや全体の予算感を明確にした上で土地探しを始めるのがおすすめです。土地だけを先に決めてしまうと、希望の間取りが入らなかったり、建物にかけられる予算が足りなくなることもあります。
ARRCH(アーチ)では、「どんな暮らしを叶えたいか」「土地にいくらかけるのが適正か」を一緒に整理し、理想の家が実現できる土地をご提案しています。
実際にARRCH(アーチ)で家を建てられた多くの方が、私たちと一緒に土地探しからスタートし、建物とのバランスが取れた納得の予算配分で家づくりをされています。土地も建物も一体で考えることで、後悔のない家づくりができますよ。

家を建てるために土地の広さはどのくらい必要ですか?

希望の建物の大きさや駐車台数、庭の有無などによって異なります。たとえば平屋なら50坪以上が理想ですが、2階建てであれば40坪台でも可能です。建物とセットで検討するのがポイントです。
ARRCH(アーチ)では、建物とのバランスを見ながら、最適な土地の広さをご提案いたします。

建築条件付き土地って何ですか?

「建築条件付き」とは、「指定された建築会社で家を建てること」が条件になっている土地のことです。建てられる建築会社が決まっているため、購入前にしっかりと内容を確認することが大切です。

土地に「市街化調整区域」と書いてありますが、建てられますか?

原則として建築は制限されています。ただし、一定条件(例:既存宅地である、親族からの相続など)を満たせば可能な場合もあるため、ARRCHのアドバイザーにご相談ください。

南向きの土地のほうがいいのでしょうか?

一概に南向きが正解とは限りません。たとえ北向きや東向きの土地でも、建築家の設計次第で、驚くほど明るく開放的な住まいをつくることができます。ARRCHでは、経験豊富な建築家が土地の形状や周辺環境、光の入り方を綿密に読み取りながら、その土地に最適な設計で“日当たりのいい家”を実現することが得意です。方角や形だけにとらわれず、「この土地で理想の暮らしができるか?」をプロの視点でご提案しますので、「日当たり大丈夫かな?」という不安もぜひお気軽にご相談ください。

旗竿地や変形地は避けた方がいいですか?

一見デメリットに見える旗竿地も、価格が抑えられていたり、プライバシーが確保しやすかったりとメリットもあります。ARRCHなら設計力でデメリットを払拭し、メリットを最大限活かした家づくりができます。

土地購入にかかる費用は土地代だけですか?

いいえ、土地代以外にも仲介手数料、登記費用、固定資産税清算金、上下水道引込費用、地盤改良費などが必要になる場合があります。ARRCHのアドバイザーと確認しましょう。

良い土地が見つかったとき、すぐに買わないといけませんか?

人気のある土地は、すぐに申込みが入ることもあり、スピード感が求められる場面もあります。だからこそ、あらかじめ「自分たちの理想の暮らしがその土地で叶えられるのか」「資金的に無理がないか」まで判断できる準備をしておくことがとても大切です。焦って買って後悔するより、”買える状態を整えておく”ことが、後悔のない土地選びのカギ。ARRCH(アーチ)なら、その準備を一緒に整えるところからサポートできますので、ぜひお気軽にご相談ください。

土地を購入する前に確認すべきポイントは?

  • 接道状況(道路の幅・種類)
  • 建築可能な面積(建ぺい率・容積率)
  • 周辺環境(騒音、通学路、治安)
  • ハザードマップ(浸水・地震・土砂災害)
  • 高低差・地盤・ライフラインの有無

これらをARRCH(アーチ)のアドバイザーと一緒に確認できます。

土地探しをプロに任せることはできますか?

もちろん可能です。ARRCH(アーチ)には自社の不動産部門があり、一般に出回る前の水面下情報も多数保有しています。さらに、単なる土地探しではなく、「その土地で本当に建てたい家が建つか?」「予算バランスに無理がないか?」まで含めて総合的にサポートいたします。
また、近隣住民へのヒアリングも実施し、自治体は厳しいのか、騒音トラブルや変な人がいないか、地域環境の安心面もチェック。安心して土地購入に踏み切れるよう、見えないリスクまで徹底的に調べたうえでご提案します。土地探しこそ、ARRCH(アーチ)の得意分野です。
「どこを選べばいいか分からない…」という段階から、お気軽にご相談ください。

ARRCHで家を建てる場合の施工範囲はどこですか?

ARRCHの施工範囲は浜松市・湖西市・磐田市と、掛川市の一部、袋井市の一部です。ARRCHオフィス(浜松市中央区鴨江)より片道45分圏内となります※高速道路の利用含みます
工事中だけではなく、お引渡し後に何かあった際もすぐに駆け付けられる範囲を施工範囲としています。

建設予定地が施工範囲かどうかはお気軽にお問合せください。