もう迷わない!? 上手な【壁紙選び】はここがポイント!

2021.01.10

もう迷わない!? 上手な【壁紙選び】はここがポイント!

壁紙を選びたいけど、種類も多いし決められない!

そんな経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか? 「まさに今!」という方もいらっしゃるかも知れませんね(笑)。実際、ARRCHで注文住宅を建てられるお客様の中にも同じような声をよく耳にします。

壁紙というのは、生活空間の中で一番面積が広く、新居の雰囲気を大きく左右するとっても過言ではありません。そこで今回は、壁紙選びで困った時に役立つポイント、知っておきたいポイントをまとめていきます!

まずは「どのような空間にしたいか?」をイメージする

壁紙のカタログだけを見て「これがステキ♪」と決めてしまうのはNGです。まずは家全体のコンセプトや好きな雰囲気(モダン、シック、ナチュラルなど)をしっかり固め、それに見合った壁紙選びを進めていきましょう。配置する家具や雑貨、床、ドア、建具の素材感、カーテンの色なども考慮すると、よりどんな壁紙が良いのかイメージしやすくなりますよ。

基本はホワイトやアイボリーなどの白系

壁紙の色であれこれ悩んでしまうのはわかりますが、結局のところ無難なのは白やアイボリーの白系。白系をベース色とすることで、シンプルかつ洗練されたイメージとなり、大きな失敗は避けられるようになります。「無地や白系だけでは面白くない」と思われるなら、凹凸など質感のある壁紙や柄物を選んでみると、まとまりが出てきますよ。

カタログやサンプルで見るのと実際は違う!

これはよく言われてますよね。壁紙のカタログやサンプルだけで決めてしまうと、実際の仕上がりを見た時に「あれ? 何か違う…」となりがちです。特に白系の壁紙の仕上がりは、かなり明るくなる傾向にあります。また、凹凸などの質感もカタログでの見え方と実際とは異なることがしばしばです(カタログに掲載される写真は照明や加工で柄や質感がわかりやすくなっている場合があります)。ですので気に入った壁紙が見つかったら、できるだけ大きなサンプルを用意してもらったり、担当者に「実際の仕上がりはどんな感じになりますか?」と質問してみましょう。モデルハウスなどで壁紙の仕上がりを見学するのも◎です。

天井に近い部分は明るい色の壁紙を

これもよく聞かれる話ですね。壁紙の色は上にいくほど(天井に近いほど)明るい色を使用することで、天井が高く見えたり、空間を広く見せる効果があります。反対に、天井近くの壁紙のトーンを暗くすると開放感は抑えられますが、落ち着きのある印象に仕上がります。それぞれ部屋の用途やライフスタイルによって、明るくするor暗くするを使い分けてみてください。

暗い色選ぶ時は、柄や模様があるものを

黒や紺などの壁紙は部分的に使うことで、空間が締まったり、奥行きが出る効果があります。しかし、引っ掻いたり物をぶつけてしまって傷が付くと、壁紙の下の色が見えてしまい、かなり目立ってしまいます。ですので、暗い色や濃い色の壁紙を選ぶ際は、柄や模様が入っているものを選ぶのがおすすめです。そうすれば、傷が付いてしまってもあまり目立たなくなるでしょう。

個性的&派手な壁紙は場所に注意!

ちょっとしたアクセントとして、個性的な柄だったり派手な色の壁紙を採用したくなることもあるかと思います。もちろん上手に取り入れられれば、空間のオシャレ度は一気にアップしますよ。ここで気を付けたいのは、個性的&派手な壁紙は狭い面積に使用するということ。例えば、収納棚やニッチの奥などに使用したりです。また、クローゼットやパントリー、トイレなど、使う時だけ見える場所に大胆な色・柄を選んでみるのもおすすめですよ!

アクセントクロスを効果的に採用する

「アクセントクロス」とは、壁の一部などに全体とは異なる色や柄の壁紙を取り入れること。近年人気ですので、見たことがある人も多いのではないでしょうか? アクセントクロスを上手に採用すると空間の雰囲気が大きく変化し、ワンランク上のオシャレ感を演出できます。ただ、これもあまりやり過ぎるのは考えものです。部屋の4面の壁ならその内の1面だけにする(窓や建具などの開口部が少ない面を選ぶのがおすすめ)、壁ではなく天井のデザインを変えてみるなどして、センスあるアクセントクロスに仕上げていってみてください。

色や柄だけじゃない! 性能にも注目

壁紙には無数の色や柄が存在していますが、加えて、性能面もバラエティー豊かに揃えられています。例えば、消臭性能、耐水性能、防火性能、汚れ防止性能…などですね。単なるインテリアとしての壁紙ではなく、それぞれの部屋の用途に合わせた機能性のある壁紙を選ぶことで、より新居が快適になることは間違いありません! ぜひ性能面にも注目して、壁紙選びを進めてみてくださいね。

それでも迷ったら“事例”を丸パクリする

カタログやネットからさまざまな壁紙の事例を見ることができますよね。また、モデルハウスでもリアルな壁紙の雰囲気に触れることができます。「どうしても決められない!」というのであれば、それらのオシャレ事例をそのまま取り入れてしまうのもひとつの手です。最悪それで失敗したとしても後で貼り替えることもできますし(多少の予算はかかってしまいますが)、そもそも壁紙というのはいつかは傷でダメになったり、剥がれたりする消耗品です。もちろん、こだわりたい気持ちがあるのは当然ですが、前述した通り、家全体のコンセプトや雰囲気、家具やカーテンなどの色に合わせる…といったことを考えれば、そこまで選択肢は広くならないことを頭の片隅に入れておいてください。

お部屋別! 壁紙の選び方ポイント

ここまで家づくり全体での壁紙選びについて説明してきました。続いては、部屋の用途ごとに「こういう壁紙を選んでみて!」というポイントをお伝えしていきます。

リビング

好みの壁紙でも良いのですが、人が集まり、多くの時間を過ごす場所ですので、大胆な冒険は控えたいところ。生活の邪魔にならないような、癒されたり、落ち着きのある色・柄を選んでみてください。よく「白の壁紙は空間が広く見える」と言われますが、リビングに関してはあまり白過ぎるのは避けておいた方がいいでしょう。思っているより落ち着きがない空間になってしまいます。ですので、白系であれば少しトーンを抑えたものをセレクトしてみてください。

キッチン

どうしても汚れてしまう場所ですので、キッチンの壁紙選びはとても重要です。手入れが簡単で、清潔さを保てる色や柄を考慮し、同時に、機能性のある壁紙を選んでいくのがおすすめです。例えば、水はねや油汚れに強く、消臭機能を持っているものですね。防火性能があると尚良いと思います。

和室

意外と難しいのが和室の壁紙選び。落ち着き感のある雰囲気を目指したいので、あまり主張し過ぎない和風の色や柄を取り入れたり、和紙や珪藻土、砂壁の風合いを持つ壁紙などを選んでみてください。

トイレ

消臭機能があるもの、水はね・汚れに強い壁紙を選んでいきましょう。壁紙の色は真っ白よりも少し色や柄が入っている方が落ち着いた空間になりますよ。また、家全体の雰囲気に影響されない独立した場所ですので、大胆な柄や派手な色、アクセントクロスを活用した“ちょっと異質なトイレ”にしてみるのもユニークです。

洗面所

浴室や洗濯機などがすぐ近くにありますので、水はねや汚れに強いものを。さらに、湿気やカビにも強い性能を持った壁紙を選んでいくと快適さがアップします。

玄関・廊下

玄関や廊下は、手をついたり、荷物が当たったりなど、ほかと比べて傷や汚れが付きやすい場所です。ですので、汚れ防止や耐久性、消臭性の高い壁紙を選んでみてください。また、多くの人が行き来する場所ですので、明るい色調のものがおすすめです。

子ども部屋

年齢や性別に応じてキュートな色・柄の壁紙を選んでみてはいかがでしょうか? お子さんに選ばせてみるのも良いですよね。ただ、あまりに幼稚過ぎる壁紙にすると子どもが成長した時に困ってしまいますので、将来的なこともしっかり考慮してください。性能としては、玄関・廊下と同じく、汚れ防止や耐久性、消臭性の高い壁紙を。アレルギーカット機能のある壁紙もおすすめですよ。

寝室

ゆったりと一日の疲れを取る場所なので、落ち着いた色にまとめてみましょう。人気はベージュやアイボリー系で、ブラウン系などシックな印象にするのもオシャレだと思います。性能面では、マイナスイオン機能が付いた壁紙を採用する人が増えているようです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

以上、壁紙選びで困った時に役立つポイント、知っておきたいポイントをまとめて紹介いたしました!

カタログやサンプル、実際の仕上がり例などをしっかり見比べて、あなたの新居にマッチした、デザイン性×機能性のある壁紙選びを叶えてみてくださいね。

ARRCHでも専門のプランナーやコーディネーターが希望や理想にそった壁紙選びをサポートしていきます。ちょっとでも迷ったり疑問に思われたら、何でも相談してくださいね。それではまた次回のコラムでお会いしましょう