【平屋風の家】部屋全体に自然の光と風がめぐる住まい

【平屋風の家】部屋全体に自然の光と風がめぐる住まい

四角でシンプルなスタイリッシュなデザインがお好みという事で、窓バランスを意識して窓がデザインになるように整えた外観。

玄関は、白い外壁に木製の壁がアクセントになっています。

玄関から室内が見えないようにドアを正面ではなく右手に配置。

中に入るとホール左手に土間でつながり、引戸で仕切られた大容量のシューズインクロークがあり、来訪者とは別の家族用動線として靴の脱ぎ履きや収納に利用。

シューズインクロークは靴以外にも上着や雨具が掛けられるハンガーも装備。

リビング手前に備えた小上がり形状の畳コーナー(写真では畳が敷かれていません)は、3畳ほどのスペースの中でカウンターを利用して勉強したり、開放的にくつろいだり利用範囲が多岐にわたります。

リビング正面に大開口のテラスを設置し、LDK天井真中にある吹抜からも2階窓の光を取り込むことで、より一層明るい空間となっています。

リビングと同じ高さのウッドデッキが設置され、より広い空間を生み出しています。

LDKからそのまま庭に出る事ができるウッドデッキを設けたテラスは、壁で視線を遮り、プライベートエリアを作っています。

ダイニングテーブルはキッチンシンクと同じ並びに配置しているので、配膳や片付けも大変便利です。

キッチンは手元が隠せるように腰高の壁を手前につくり、ダイニング側にはスパイスなどを収められるニッチも造作。

リビング全体を見渡せるキッチンを中心としたレイアウトは、家族の様子を感じながらお料理ができたり、裏手の水廻りにも行き来のしやすい家事動線です。

キッチンの背面にもたっぷり収納できるカウンターや飾り棚も備えています。

玄関のSICの家族動線からも行きやすく、キッチンからも利用しやすい動線に、洗面所や水回りを設置。

洗面所の右手に、脱衣室と浴室、ランドリルームなどの水回りを設置。

広いランドリースペースは、洗濯、物干し、アイロンもかけられるカウンター、そしてそのまま洗濯物を収納もできるウォークインクローゼットにもつながり共働きの強い味方です。

平屋感覚で生活ができるように1階に主寝室を配置。将来の暮らしにも優しい、寝室からウォークインクローゼットを抜けて、水廻りにも行きやすい動線になっています。

階段を上ったホールに吹抜から1階を見下ろせる位置に広いカウンターを造り、書斎スペースと本棚を設置。リビングの家族のいる状況を感じながら利用できます。

2階の子供部屋2室は、反転タイプの同じレイアウトで収納棚付きのカウンターデスクやクローゼットを備え付けで設置。

個々の衣類が収納できる広めのクローゼットが設置されているので、家具を準備することなく、自分達で管理する事を学べます。

LDKのL字に型取った場所に大開口の窓を設けたウッドデッキを備えたテラスを配置。

家のテーマ

広い庭を活かして、外部からの視線が気にならない構造で、家族がゆっくり、ゆったりとリビングで、過ごせる家。

玄関から行きやすい水廻りやクローゼットへの家族用と、リビングへ招く事ができるお客様用の2つの室内動線。

また、キッチンからはリビングを見渡せて、家族やお客様と触れ合いながら家事がはかどるレイアウト。
ずっと思い描いていたプランがカタチになった家の中に、自然の光と風がめぐります。

南面の日当たりの良いリビングで、家族が触れ合いながら快適に過ごせる願いの叶った家。