住まいのコンセプトは、無駄のない動線と収納計画で、仕事も趣味もスマートに楽しむ暮らし。

来客と家族、それぞれの動線を分けた2way動線を採用。来客は玄関からLDKへ、家族は収納→水まわり→パントリーを通ってLDKへとつながる、スムーズな帰宅動線を実現しました。
収納は、帰宅後すぐ使えるFWIC、奥行きのある主寝室収納、リビング収納と、使う場所に合わせた“分けて使える”計画に。
家事の中心となるランドリー・キッチン・外干しスペースが直線でつながり、家事もコンパクトで快適に。
シンプルな間取りに動線と収納の工夫を詰め込んだ、共働き夫婦にぴったりの住まいです。

間取り・住宅性能値

■延床面積 79.49㎡(24.05坪)
■UA値(断熱性能):0.48※ZEH基準以上のHEAT20-G1
■C値(気密性能):0.3※全棟気密測定を実施済み


暮らしやすさは
動線で変わる
来客用と家族用の動線を分けることで、生活感を見せずにおもてなしができる間取りに。
家族の動線上には、収納、水回り、パントリーをつなげて配置し、日常のルーティンの中で「しまう・整える・支度する」が自然に完結できる設計です。動線そのものが、家事や暮らしの手間を軽減してくれます。

収納は生活の動線上に
自然と片付く間取り
“どこにしまうか”を迷わない、生活動線に沿った収納計画。
玄関近くのFWICは外出・帰宅時の荷物や衣類の収納に、主寝室は奥行きのある収納で寝具や季節物を一括管理、LDK収納は利用頻度の高い日用雑貨を。
モノの「定位置」を決め、動線とリンクさせることで、片付けが手間ではなく“習慣”として自然に続けられる暮らしを目指しています。

イベント情報・ご予約
開催日 |
2025年7月12日(土)・13日(日) |
開催場所 |
磐田市富士見町 |
開催時間 |
① 9:15~11:15 ②11:45~13:45 ③14:45~16:45 ④17:15~19:15 |


